BLOGブログ
BLOG

2019/04/24

久しぶりの更新になります

 

少しバタバタしていまして中々更新ができませんでした

 

年度切り替えなどでバタバタしてたのと、季節の変わり目に於いて除草作業などが込み合ってしまいました

 

そんな中、平成30年度の護法団参(団体参拝旅行)が行われました

当山では寺院独自の団参ではなく、近隣寺院と合同で宗務所という管区単位で行う団参に参加しています

残念ながら当山の檀信徒は一人も参加しませんでしたが、この団参は寺院単体で行うよりも機動性は劣りますが、金銭面ではかなりお得な団参となります

というのも参加人数が増えることにより、バスの一人当たりの負担から、参拝時のお礼などを含めお得な団参旅行になるのです

再来年度も開催される予定なので、ブログをご覧の皆様もどうぞ申し込みをよろしくお願いいたします

 

さて今年度は清水の、本山 海長寺  に於いて海長寺貫主の中條暁秀猊下御導師のもと、海長寺本堂に於いてお開帳参拝を行いました

ご法話並びにお土産も頂き、大変有意義な参拝でした

そののち昼食後愛知県豊川稲荷への参拝

蒲郡へ移動し宿において参加の皆様と交歓しながらお食事を頂きました

 

翌日はショッピング、水族館等楽しみながら帰途につきました

 

特に今回の団参は天候に恵まれ足元の心配なく行程を終えることができたのが何よりでした

 

トップの写真は海長寺にある樹齢700年のソテツです

 

また次回の団参が楽しみです

 

因みに今日は、大正15年の本日、青森・函館間に電話が開通、本州と北海道の市外通話開始された日だそうです