BLOGブログ
BLOGブログ
山梨の寺妙圓寺が何かを書くところです
山梨の寺妙圓寺のブログです
山梨 身延町にある日蓮宗の寺院で長い歴史のある法光山 妙圓寺では、仏教の教え、日蓮宗の教えや葬儀の流れ、供養やマナーのことなどの他、他愛もないお話をブログで紹介いたしますのでぜひご覧ください。
山梨の寺法光山 妙圓寺のブログをご覧いただき、仏教、日蓮宗の教えにも親しんでいただきたいと思います。
-
明
2021/01/12あけましておめでとうございます 本年が幸おおい歳でありますように 年明け最初のブログになります どうぞ宜しくお願いいたします 年始はなんやかんやで、10日ころまでバタバタしていてなかなか更新できません さて、寒いですね 10日は寒すぎて困りました 写真の日です 朝の鐘の前の気温ですが、-8℃(゚◇゚) この地域では珍しい低温でした さらに今日は雪・・・ たまりませ... -
秋
2020/10/23秋ですね。深まって参りました。 当山では、しだれ桜の葉が間もなく落ち切りますが、それにより大量の落ち葉との格闘の日々でございます。 さて今回はこのコロナ禍に於いて実現できなかったことを少しお話します。 実は春の時期もしくは秋の時期に、寺子屋的な行事を行う予定でした。 もちろんこのような状況ですので年の初めの時期に中止決定したので広報も何もしていませんでした。 昨年のうちに様々な講習、... -
掃
2020/09/28ご報告が遅くなりました。 先週の話しですが、お寺の世話人による境内清掃が20日に行われました。暑い時間をできるだけ避けようと集合時間を朝7時からとし、行われました。 当日は皆さま知っての通り空模様も怪しく、とても涼しい日だったので「8時でもよかったかな?」とも思いましたが、終了間際には雨もパラパラ降り始めましたので、日程的には正解だったのかもしれません。 本来なら集合写真を撮るところなのです... -
謝
2020/09/18先日来告知してきましたが、急ではありますが住職の都合で「秋季彼岸会」が変更の形になってしまいました。 大変申し訳ございません。 もう一度まとめますと、 ①卒塔婆の読み上げ供養は、18日の午後に行います。19日の朝よりお持ちいただけるようにはしておきます。 ②19日の午後6時にもう一度同じように、申し込みの卒塔婆の読み上げ供養の法要をいたします。参加を希望の方は、こちらにご参加ください。 ... -
祀
2020/09/13本日は午後2時よりこのお寺の地域、身延町市之瀬の地域のお祀りする「鬼子母神、「風祭」、「杵地蔵尊」の年一回の例大祭が行われました。毎年9月の第二日曜日に会場を当山に於いて合同で行われるものです。例年ならば地域の方々も何人か参加して一緒にお祭りをするのですが、今年は感染症の影響により区の役員とお祭当番の方のみの大祭となりました。 それぞれの神様をお祀りするのですが、どのような経緯でこれらの... -
秋
2020/09/10久しぶりの更新になります。 なぜかこのブログを忘れてしまいます。なぜでしょう? さてこの時期になりますと、「お彼岸」について書かれることがお寺のブログでは多いですね。 「お彼岸」についてはそのようなブログをご覧いただければ詳しくわかると思うので、ご覧いただければと思います。 代表的な 日蓮宗ポータルサイトを載せておきます。 日蓮宗ポータルサイト ←いろいろわかります では、... -
梅
2020/07/09ご無沙汰しております 妙圓寺住職、押田です 忘れられているかもしれませんので、自己紹介をいたしました。 全然更新をいたしませんでしたのも、諸々理由がございましてできなかったのです。 さて、気を取り直してブログを再開させていただきます。 今回はお知らせとなります。 本年の当山施餓鬼会についてお知らせいたします。 以下に檀信徒へ配付のお知らせを掲載いたします。 檀... -
散
2020/04/06春めいてまいりました。 どうも。 桜も散り始め、枝垂桜は葉桜となってまいりました。 草との競争の時期になってまいりました。 つまりは暖かくなってきたという事を言いたいわけです。 長くてすいません。 さて、本日は「花まつり」についてです。 他宗では何というか知りませんが、日蓮宗では「釈尊降誕会」という名称を使いますが、一般的には花まつりですね。 お釈迦様の誕生日です。 ... -
雨
2020/04/01お久しぶりです。 お彼岸も過ぎ4月に入り暖かくなるかと思いきや、こちら身延町では雨が降り続き寒い日々になっております。「暑さ寒さも彼岸まで」といいますが、今年は彼岸前に暑くなり、彼岸過ぎたら寒くなるという逆の事が起こっています。どういうことでしょうか。 昨今終息の気配が見えない新型ウイルス感染症の騒ぎも様々な影響が出ています。中でも志村けんさんの死亡報道はびっくりしました。私の世代はザ・ドリ... -
咲
2020/03/17お久しぶりです。 突然ですが、桜が咲きました。開花というやつですね。 今年は暖かかったからなのか、特に早い開花になりました。 しだれ桜はただでさえ開花がな早いのですが、今年は特に早く感じます。 また改めて広報いたしますが、本年の当山千部祈願会は感染症拡大防止の為、延期とさせていただきます。延期日は 4月26日(日)となります。 今のところマルシェ、フリマは併催しない事にしています。あらか... -
柔
2020/01/24☆画像と内容は全く関係ありませんww 最近思うのですが、通勤ラッシュとか街の雑踏とかそういうようなもので「殺伐」といった表現をよくしていますよね。これっていつからなんでしょう?私は田舎育ちなもので大学時代以外そういった「殺伐」は経験こそしてはいないものの、物心ついたときには通勤ラッシュ等はテレビを始め、情報として知ってはいました。きっともっと昔からあることなんでしょうけども、しかしいつからなんだ... -
久
2020/01/20大変遅くなりました あけましておめでとうございます 実は、元日にブログ書いたのですが、なぜかあがってませんで、3日に再度書いたのですが、ミスで全文消えるという災難がありましてふてくされてました。 申し訳ございません。 さて、気を取り直して再掲いたしますが、とはいっても結果新しい文章になります。 昨年大晦日~元日にかけては例年恒例の妙圓寺の除夜の鐘が執り行われました。 ご参拝されたみなさまに... -
祈
2019/10/17この度は台風19号の被害が凄まじいものとなりましたね。被害にあわれた方々にはお見舞いを申し上げ、早期復興を祈念いたします。 幸いにも当山および当山周辺では特にこれといった被害もなく日常を取り戻しておりますが、今週末にはまたまとまった雨が降ると予報されております。被害の拡大にならぬよう、祈るばかりです。 タイトル写真は台風来襲時に池の排水が追いつかず、溢れてはみ出て大きくなった池で魚が泳ぐ写真で... -
華
2019/10/09こんにちは なんだかんだ色々雑務ができてしまって、申し訳ございません。 更新いたします。 お寺にも宗門内において行政区画があります。それを管区と呼んでいますが、当山地域は「山梨県第二部」という管区になります。 さて、過日10月6日㈰に当管区主催の「日蓮聖人降誕800年慶賛記念大会」というものを行いました。 これは題名の通りに、日蓮聖人のご生誕800年を祝う大会です。 私その事務局... -
・・・(はずかしい)
2019/10/04はぁぁぁぁ~ すみません またブログ更新さぼってしまいましたm(__)m 七月盆だ・八月盆だ・龍口法難会だ・お彼岸だと、バタバタしていてそれを良いことに、いいわけにしてしまって更新が全然されませんでした。 申し訳ございません。 もう秋のお彼岸はすぎてしまいました。ですので、今回は少し違うことを書こうかと思います。 お盆を含む様々な季節行事が一段落したので、この度は日蓮宗宗務院(日蓮宗の行政組織... -
蒸
2019/07/01お久しぶりです またもや更新忘れてました。 さて、ムシムシしますね。梅雨には以降湿度が爆上げしています。 西日本では災害級の降雨となっているようで、お見舞いを申し上げます。 7月にはいりお盆の時期となってまいりました。 お盆はご先祖様がおうちに戻り、休憩をする時期だといわれています。 これは日本だけでなく、西洋でもこのような行事が行われています。 ハロウィンですね。 ... -
暖
2019/04/24久しぶりの更新になります 少しバタバタしていまして中々更新ができませんでした 年度切り替えなどでバタバタしてたのと、季節の変わり目に於いて除草作業などが込み合ってしまいました そんな中、平成30年度の護法団参(団体参拝旅行)が行われました 当山では寺院独自の団参ではなく、近隣寺院と合同で宗務所という管区単位で行う団参に参加しています 残念ながら当山の檀信徒は一人も参加しま... -
寒
2019/04/14あげてたつもりが上がってなかった というオチです どうもすみません 実は先日雪の降った日の翌日ブログを書いたのですが、上がらなかったのかあげれなかったのか、よくわかりませんが上がりませんでした。 結構書いたのにショックですね。 再度同じ文章は覚えてないので、思い出したら書きます。 明日はお寺ブログでよく書かれている 『供養』 について書きたいと思います。 供養とはという問いをされ... -
ありがとう
2019/04/09桜の花もかなり落ちてきました。 一昨日、当山に於いて『千部会』が行われました。 この千部会については以前ブログに上げてありますのでご参照下さい。 その千部会の中で寺マルシェを開催いたしました。この場を借りて、出店していただきました出店主の方々には篤く御礼申し上げます。 初めての試みで、どうなるかわからない中勇気をもって出店していただいた方々には本当に頭が下がります。ありがとうございまし... -
2019/04/05今日はスーパー戦隊シリーズの第一作である「ゴレンジャー」が昭和50年(1975)の今日放送が開始された日です。 どうも。 関係ない話から始めました。 当山の桜はしだれ桜は散りまして、その他の桜が満開であります。 さて、当山のお祭りの千部会が今週日曜日に開催されます。以前も書きましたがこのお祭りは古来より続くお祭りですが、人口減少とともに規模縮小を余儀なくされてきました。今年より5年計画で盛...
山梨の寺で日蓮宗の教えを伝える法光山 妙圓寺では、山梨県内はもちろん、静岡や東京での永代供養、各種法事、また葬儀のご相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
日蓮宗の様式に従った葬儀を、当寺院を始めお近くの葬祭場やホール・ご自宅でも執り行いますので安心しておまかせください。
どうしたらよいのかお困りの方は、遠慮なくご相談ください。
ブログでは日蓮宗の教えや葬儀でのマナー、供養の方法など、日蓮宗をより深く知るために必要な情報を、わかりやすく丁寧にお伝えいたします。